金融

日本の需要不足を解消し、経済を回復させる<帝国主義>

拙記事『景気対策とやらを政治に期待するのが土台無理なんだと思うよ - よそ行きの妄想』のつづき。 需要創造の必要性 景気後退局面への世界的な突入を受けて、各国政府及び中央銀行はその対応にいろいろと忙しそうだが、財政出動や金融緩和による供給拡大で…

投資銀行とは何だったのか

ここ数ヶ月で、ベア・スターンズ、及びリーマン・ブラザーズが破綻し、メリルリンチはバンカメに買収され、モルスタとゴールドマンは商業銀行への転向を表明し、米国の5大投資銀行がすっかりなくなってしまった件で、報道等でよく「投資銀行」という言葉を耳…

日経平均大幅下落慰霊碑

1,000円安は見れませんでした。 これはいい。ロイターの写真はセンスがあって素敵。 http://jp.reuters.com/news/pictures/slideshow?collectionId=2347&galleryName=All%20Collections#a=1

真面目な話、証券取引所って必要なのか?

直接金融って幻想なんじゃないのか? 間接→直接の流れって必然性あんの? 株を競馬の延長で考えてるじいさんと、クソニートと、やくざとか政治家とかの資金捻出用仕手筋で健全な市場? 個人投資家にわかりやすいディスクロージャー? せめて市場参加者を適格…

はてなーにもわかる米国政府による不良資産買取という「おわりのはじまり」

米政府、不良資産買い取りに公的資金75兆円投入を提案だそうだ。やっぱりはてなーにはちょっと難しそうなので、前回に引き続き解説を試みるよ*1。 先日、ここで書いたとおり、いま起こっているのは金融機関が保有する「捏造された信用」が突然紙くず同然にな…

日本株が上がると思う理由3つ

みなさんが意外と金融に興味があるということがわかったので、日本株の動向についてちょっと講釈を垂れてみるぞ。 まず最初に、最後にももう一度言うけれど、くれぐれも投資は自己責任でお願いしたい。 さて、まず、しばらくの間、円高のトレンドが続くと思…

はてなーにもわかる金融業界の栄枯盛衰※追記あり

なんかリーマンが本当につぶれるとか、メリルがバンカメに買収されるとか、 米リーマンHD、連邦破産法第11条の適用を申請 米バンカメがメリル買収を発表、500億ドル相当の株式交換で なかなか盛り上がってきてるから、折角だからはてなのアホどもにもわかる…

PEファンドに関する誤解

昨日今日と日経にMBOファンド関連の特集記事が載っているわけである。 上場企業が投資ファンドなどの出資を受け、株式を非公開化する「MBO」で、期待通りの効果が出せない企業が相次いでいる。多様な株主の目を気にせずに思い切った改革ができるとのふれ…

M&Aについてのメモ

・M&Aとはなにか⇒支配権の移動・M&Aの目的⇒買い手・売り手双方の株主価値向上・M&Aの対価についての考え方⇒FairValueにプラスしてコントロールプレミアムを支払う∵M&Aの本質は支配権の移動だから※FairValue⇒DCF、類似会社比較によって求められる、理論値又は…

日本の金融業会にいる人の類型

実は以前から愛読していた『ぐっちーさんの金持ちまっしぐら』だが、最近更新がないと思っていたら、池田信夫氏のブログで以下の問題が再燃していることを知った。http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8c150f9687c9e68afc2f14dabfa6668e 再燃と書いたのは、…

証券会社=株屋のイメージが消える日

タイトルは、そういう日はなかなかこない、という反語的な意味合いである。 http://news.livedoor.com/article/detail/3679105/ これだけ厳しい規制の中で事業を行っているのに、顧客の評価はひどいものである。ここがまさに銀行とは大きく異なる点であり、…

新銀行東京について

新銀行東京がどうにも困っているという話がある。なんでも既存の銀行と違うハイリスク先に高金利で貸し出しをしていたら、貸出先が潰れてしまってにっちもさっちもいかんということらしい。石原閣下曰く前代表者の放漫経営がもたらした体たらくであり、誠に…

07年貿易黒字、3年ぶりプラス 前年比37%増これってすごいいいニュースだと思うんだけど、なんで円高になんないんだろ。 こんなに原油があがってるのにだよ?貿易黒字拡大だよ?どんだけぇ〜。

マクロ経済について

さて、最近マイブームな為替ですが、為替のことを考えているとどうしてもマクロ経済の話題に行きあたります。ちなみに私は大学は経済学部だったのですが、マクロ経済のことが不思議とさっぱりわかっていないようです。今週以下の本とか記事とかを読んでちょ…

メリル、1兆6000億円のサブプライム関連損失計上へ・10―12月

信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題に関連し、米証券大手メリルリンチが150億ドル(約1兆6000億円)規模の損失を2007年10―12月期決算で計上する見通しだ。 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20080112D2M1200N12.html また出ました。 …

2008年について

あけましておめでとうございます。 2008年について、雑感。 本日2008年の株式相場がスタートしましたが、案の定酷いですね。今年は国内株はあまりよろしくなさそうです。官製不況なんていわれてますが、まったくその通り。上限金利の問題から始まって、建築…

PEファンドの巨大化について

最近、某超巨大ファンドの日本代表の方のお話を拝聴する機会がございまして、興味深い内容だったのでメモ的に。 昨今所謂PEファンドの旗揚げ、巨大化が目覚しいわけですが、少しそういった方面をかじったことのある私程度の若輩者を中心に、「おいおい、そん…

インサイダーについて

http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/525894/ 他方で、経営者が自ら買い手に回るMBOは「究極のインサイダー取引」と表現されることがあるように、重大な問題をはらんでいることが指摘されている。株主の受託者として株主価値を最大化する義務がある経営…

新興市場の詐欺的状況について

昨日ドリコムさんの第3四半期の決算が発表されたわけですが、、 http://www.drecom.co.jp/ir/library/20070208.pdf 88百万の赤字です。平成19年3月期の予想が売上15億、経常4億ですから、達成は絶望的と考えていいのではないでしょうか。。 まあ、会社経営…

MBOについてについての補足

以前に自分が書いた「MBOについて」という記事を読み返していたところ、稚拙な文章に赤面するにとどまらず、少し間違っているというか、理解に乏しかったところがあったので、補足することにしました。記事中に 理論的には、MBOなんぞしなくても、自社のキャ…

MBOについて

久しぶりにblogの存在を思い出したので。。最近MBOがはやっているような気がするので、少し考えてみました。 とりあえずはやっているという事実は間違いないものと仮定して、なぜはやっているのかということです。まず、背景として金余り現象からくるファン…

上限金利引き下げのあれこれ

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200610310032a.nwc http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/103a1aeab20df3c952dab09ef77f5686 巷で話題の金利の話し。 さて、問題はなんでしょう。 1、高利貸しが所謂闇勢力の資金源になっている 2、金利に苦…