勝負どころの勘

前回の反省を糧に、成り行きポジションをなくし、買い時にしか買わないし、売り時にしか売らないようにしたら(ほんとあたりまえですんません)、そんなに負けるということは結構減ってきた。


しかし、やはりひとつの問題が新たに浮上した。言わずもがな、利食いの難しさ、である。そんなこと言って負けないんだったらいいじゃんという気もするが、いつか負けるときは必ず来る。間違いない。そしてそのときはおそらく結構大きな負けになるだろう予感がする。予感というかいまの取引手法に倣って取引していたら、予期せぬ大暴落や大暴騰によるレンジブレイクに耐え得る自信はあまりない。
そうすると、やはり勝てるときにしっかり勝っておかないと、9勝1敗トータル負け、という典型的な状況になることが予想されるわけである。


で、利食いのタイミングなのだが、利食いするときはあたりまえであるが、既にポジションをとってしまっているから、エントリーのときの売り買いの判断とはどうも勝手が違う気がする。エントリーだったら、方向感のないときは無視すればいいだけだが、既にポジションを持っているとそうも言ってられず、方向感が乏しい=リスクが高いとしか思えず、利益が出ているのであれば、確定させてしまおうという心理がどうしても働く。これはやむを得ないことだと思う。


やむを得ないとは思うのだが上述した命題もありやはり利益は最大化しなければならないし、、とかうだうだ考えていたら、もうこれは勘しかないんだな、という結論に至った。


思い出されるのは、むかし散々やった麻雀である。麻雀には流れがある。自分に流れがあるときには積極的に勝負し、他人に流れがあるときは手控えるというのが、ほぼ常識と言ってもいい。これが上手にできる人は一晩やると絶対勝つし、これが下手な人はどれだけ頭が良かろうが、合理的な打ち筋をしようが負けるのである。いや、まあ負けはしないにしろ、そんなには勝てない。


相場もまったく同じである。人数があまりにも多く、顔も見えないが、やはり勝負事の本質は同じなのだろう。相手がたくさんいるし、資金力が全然違う相手との勝負だから格段に不利なような気もするが、相場は調子が悪いときは勝手に休んでいいから、これは麻雀と比べるとかなり有利である。そう考えると、やはり勝負どころの勘というのがすべてのような気がしてくる。


で、勝負どころの勘というのはどうやって鍛えたらいいの?