小市民は選挙が好き

はてなブックマーク - 選挙には行かない - TAKUYAONLINEにて、 選挙に行って投票するのは国民の義務だとか言って吹き上がってる人が多くて笑った。

それはご近所の学会の人が公明党に投票して下さいと言ってくるのとまったく変わらない。投票を国民の義務だと吹聴してまわる行為が、それこそ公明党のような組織票を持った政党における組織票の力を希薄化させたいという意図ならば、それはそのものずばり政治活動的だし、そうじゃなくて民主主義の適切な運営にピュアめな"べき論"を持っている場合でも、それはつまり民主主義を推進する政治活動なのであって、特定の政党を祭り上げることとは若干話のレイヤーが違うが本質的にはまったく同じである。

で、はっきり言って、中途半端に正義づらされて「投票は義務(キリッ)」とか言われるくらいなら、学会の人に素直に「お願いします」と言われたほうがよほどその気になる。「投票は義務」の場合、言われたこちらの気持ちとして「それ言いたいだけだろ」というのが半分くらい入るし、その相手は自分の政治信条を広めたいのだと考える場合、それを国民の義務にすり替えるやり方に強い違和感を覚えるからだ。したり顔で「投票は義務」とか言ってる人は、目的と手段を混同しているか、そもそも自分の目的が何なのかをまったく意識せずになんとなく聞こえの良いフレーズを振り回して良いこと言ったような気分を満喫してるだけか、もしくはただの冗談と考えて間違いない。


選挙権という国民の権利を行使しないのであれば政治に文句を言うなという大きなお世話も少なくない。これは要するに裏を返せば選挙権を行使した自分たちは政治に参加しているのだという意識のあらわれなのだと思うが、自分の一票を投じただけで政治的な気分に浸れるそのおめでたさには心底感服する他ない。

政治的に有意であるか否かの境界は一票とゼロ票の間にはなく、もっと高いところにある。自分の好きな政党にこっそり一票というのと、投票にも行かないというのは大して変わらず、どちらも無意味である。政治に対する影響力は皆無だ。意味があるのは有権者に電話して投票をお願いしたり、自分が影響力を持つ集団に特定の投票行為を促したり、政治グループを組織したりという行動であって、「選挙にちゃんと行くおれってマジ模範市民」などとひとり悦に入っていても何の意味もないし、何も変わらない。

こちらなどを見て思うのは、むしろ選挙権の行使というのは弱者の慰みであるということだ。自分でははっきり言って何もしていないのに投票しただけで何かをした気になれるのだろう。この感覚は投票を放棄した層を見下すことによってのみ成り立っていると感じる。


ちなみに私はと言えば、今まで大抵の選挙には足を運び投票を行っているものの、そこにはたいした意図はなく、感覚としては近くでお祭りがあるからちょっと顔を出してみるというのとまったく同じだ。投票先として多いのは自民党。特に何も考えていないので、なんとなく勝ちそうな政党に投票していただけ。であるから、今回(というか明日か)は、自民党以外の現野党いずれかに適当に投票でもしようかなと考えていたところ、たまたま私の選挙区で立候補している自民党の候補が知人の親戚らしく、同候補に対する投票をお願いされたのでその人に投票しておくかと考えている。

私の中で、政治的活動はその知人との関係(まったくたいした関係ではないが)に比べても極めてプライオリティが低い、いわゆるどうでもいい問題である。苦手だと言い換えてもいい。そういうことは、そういうのが得意な人に任せればいいんじゃないのというのが私の感覚。

ブコメに絡んでみる(追記)

以下のコメントを見て欲しい。

asahichunichi この人小学校から再教育が必要だな

「この人」というのはいわずと知れた私のことだ。私を小学校レベルまでさかのぼって教育したいらしい。典型的な民主主義の狂信者である。漫画とかに出てきそうな勢いだ。「あなたには少し教育が必要ですねえ(ニヤリ」みたいな。こええよ。

anqmb 衆議院選挙 この人が行かない分には俺は困らない。むしろ得だ。今の気持ちを大事にして、死ぬまで選挙に行かないでほしい。

いわゆる文盲である。私はいつも選挙に行ってると書いてあるのが読めないらしい。かっこつけてる割には間抜けなコメントだ。死ぬまで盲目的な自己肯定に浸って、頓珍漢なことを言い続けていてほしい。

p_wiz 社会, 政治 他人を“小市民”と言う人は、自分を“大市民”だと思っているのだろうか?

出た。いわゆるひとつの「上から目線」批判である。私は、確かに一票を投じただけで政治的活動をしたような気になって気持ちよくなってる人を小市民的だと揶揄した。一方で私は自分自身について、ろくに考えることもせずに適当に投票していると書いた。どう読んでも私と小市民の間に客観的な差はない。私は自分のことを政治的な弱者だと自覚しているし、それについて開き直っているが、要はその程度の(主観的な)差である。繰り返すが客観的に見て差はない。

私が自分のことを「大市民」だとでも思っているのではないかという推論は、上の記述からはまったく読み取れるものではないと思う。勝手に私のことを見上げて、勝手に上からの目線を感じているわけだ。忙しいお方だ。