視点のずれから来る人格批判の必然性

当初『ユーザーの倫理観とか自社の使命感とかを前提にビジネスするな - よそ行きの妄想』についたブックマークコメントあたりを取り上げてなにか書こうと思ってたのだが、いま見たら他人の言説を単に否定形にして草をはやす*1しか能がない、いわばblog界のデブリ*2から『陳腐なフレーズを振りかざしたいだけのバカは去れ! - 消毒しましょ!』というよほど面白いトラックバックが来ていたので、こちらを観察してみたい。

一応反論しとく

反論に対する反論(に対する反論に対する反論・・)は不毛なので趣味ではないのだが、取り上げるからには一応反論しておこうと思う。ただ反論とは言っても、件のエントリーから根拠のないただの中傷と「w」を取り除くとほとんど何も残らないので逆に難しい話ではあるが、一応。

まずは、『ユーザーの倫理観とか自社の使命感とかを前提にビジネスするな - よそ行きの妄想』の論旨を自ら振り返っておく。この記事の主題はつまり「私が考える”べき論”としての企業スタンス」である。企業が勝負すべき土俵は「倫理観」ではなく「ビジネス」なのだから、ユーザーの倫理観に甘えたビジネスモデルは淘汰されて然るべきであるということを書いた。そして今回の訴訟の主体である任天堂らがそういうスタンスでないことを願ったものである。別に具体的な何かを批判しているわけでもない*3。まあ確かに企業側からすれば大きなお世話かもしれないが、それ以外の第三者から文句をつけられる筋合いは基本的にない。
この段階で大きな錯誤があると、個別論点に言及したところで時間の無駄なのだろうが、上述したとおり個別の論点といっても大した数はないのでひととおり言及しておく。


まずは以下の部分。

そんな必要などあるかwww マジコンで吸い上げたデータはマジコンでしか動かないんだろ? ちんまい話だよ、こんなの。特定の機器を封鎖しちまえば、これ以上コピーが氾濫することは防止できる。

陳腐なフレーズを振りかざしたいだけのバカは去れ! - 消毒しましょ!

これは私が書いた『正論で考えれば、ここはメーカー側が新しい業界構造に基づいた新しいビジネスモデルを構築することで対処されるべきである』に対する反論のようだ。普通の人ならすぐ違和感を持つと思うのだが、私が言ってるのは「べき論」であって「必要性」の話ではない。「ビジネスとしてより大きな成功を収めること*4」という長期的な目的を設定しているのであって、当面の「コピーが氾濫することを防止すること」という短期的な目的を設定していない。まったくお門違いの幼稚な難癖である。


次。

ユーザーにとって一番「便利な方法」は店やアマゾンで買うことに決まってるじゃねーかwww「より安く価値を得よう」なんて格好つけているが、隙を突いてタダで手に入れちゃおうってだけのひとじゃねーかw

陳腐なフレーズを振りかざしたいだけのバカは去れ! - 消毒しましょ!

決まってない。私はゲームをするが、店に買いに行く手間も、amazonで注文して届くまでの時間も、普通に煩わしい。ネットでダウンロードできるなら、どう考えてもにそちらのほうが便利である。そしておそらくコンテンツの代金に上乗せされているであろう、パッケージのコストやら流通のコストが安く上がるなら、こんなにいいことはないと普通に思う。それが「より安く」と書いた背景である。


それから。

「それらは新しい付加価値を創出するチャンスである」とか言うなら、お前が「より便利で、より安全で、より確かな流通経路を構築」して見せろや。お前なんか口先番長以下だ。評論家ぶってエラソーな台詞を吐いてみたいだけじゃねーか屑がwwww(中略)

陳腐なフレーズを振りかざしたいだけのバカは去れ! - 消毒しましょ!

こちらが件のエントリーの結論につながる重要な部分のようだが、正直バカバカしすぎてこんなことを本気で言っている人がいると思うと、むしろ暖かい気持ちになれる。要は「お前が言うな」以上の内容はない。私にはそんなものを「構築」する義理も義務も必要性も必然性も必要なノウハウやリソースも、もうなんにもないとしか言えない


最後に。

お前こそbloggerの「看板」を「下ろし」て口をつぐんだらどうだ。ご「大層な」フレーズを振り翳すのは「結構だが、その方法論」の提示を「疎かにしておきながら、そのツケ」を「起業の経営努力」だの「業界構造」だのに「そのツケを求めるのは、筋違いとしか言いようが」ねーわ!!

陳腐なフレーズを振りかざしたいだけのバカは去れ! - 消毒しましょ!

こちらは私が書いた『ビジネスの土俵から降りるのであれば、さっさと私企業の看板は下ろしていただき、民営化ならぬ官営化への活動を開始していただきたい。大層な使命を掲げるのは結構だが、その方法論としてのビジネスを疎かにしておきながら、そのツケをユーザーや社会の倫理観に求めるのは、筋違いとしか言いようがない。 』という部分に対する揶揄のようだが、これが結論だというのだから泣けてくる。

企業の土俵が「ビジネス」であればこそ、それを疎かにして個人に「倫理観」を押し付けるべきではないとしたが、元記事を書いた私の立場は少なくとも「ビジネス」の土俵のうえにはない。こうしたいわゆる外部からの視点を称する方法として、口先番長*5でも評論家*6でも結構だが、評論家が評論したら看板を下ろさねばならないなどというわけのわからない理屈はどこにもない。もしそういう謎の理屈を掲げて今後ご活動をなさるのだということであれば別に止めはしないが、難しいと思うよというアドバイスだけはさせていただこう。

難癖の動機を考える(本題)

このお粗末な言説を垂れ流すデブリは、なにを必死になってせっせと私のエントリーを批判しているのか。”他人を否定することによる優越意識でちょっとほっこり”という安上がりな幸せを得ているだけと片付けてもよいが、そうはいっても私が選ばれた理由があってもよい。

件のくだらないエントリーを書き上げ、さらにはそれを公開して恥をさらすまでに至るための強力な動機を考えるにあたっては、以下の部分は興味深い。

「より安く価値を得よう」なんて格好つけているが、隙を突いてタダで手に入れちゃおうってだけのひとじゃねーかw 笑わせんじゃねーよwww

陳腐なフレーズを振りかざしたいだけのバカは去れ! - 消毒しましょ!

『より安く価値を得よう』という言い回しをしたのは、私である。しかしながら、『隙を突いてタダで手に入れちゃおうってだけのひと』は私ではない。前の記事では特段自分の話には触れていないが、私は「マジコン」のようなあまり倫理的とは呼べない行為を特に自分がするのを好まないので、利用したことはただの一度もない。そのことを証明することはできないが、少なくとも私が「マジコン利用者」である客観的な証拠は皆無のはずである。であれば、私には「格好つける」理由はない。しかも、あちらのエントリーの全文をご覧いただければ*7明らかだが、上記引用部分がなくても話の筋には何の影響もない。わざわざこの部分を取り上げて、かつ「格好つける」という言い回しが出てくるためには、意図的にかどうかは知らないが、私を「マジコン利用者」と同一視する必要があるのではないだろうか。


また、件のエントリーの結語と言うかほとんど捨て台詞なのだが、そこでは次のように述べられている。

お前なんか、下記記事の韓国人と同じだ!!
Chosun Online | 朝鮮日報

陳腐なフレーズを振りかざしたいだけのバカは去れ! - 消毒しましょ!

ご紹介いただいた記事には一応目を通したが、任天堂に『「違法コピーが横行している国」として、米国通商代表部(USTR)に報告』された韓国の記者が逆切れして任天堂の文句を書き連ねた記事であった。この記事の愚かしさは、その程度の低い難癖にもあるが、なによりもタイミングの悪さにある。別になんでもないときに任天堂をバッシングすればただの日本嫌いで済むものが、「違法コピーが横行している国」として報告されたタイミングで、しかも自国の違法コピーの状況を鑑みることもせずにこうした批判記事を書くから、ただの逆切れにしかなっていないのである。

さて、私は逆切れだろうか。上述したとおり、私は「マジコン」を利用したことは一度もないので、逆切れにはなりようもない。つまり、私を上の記事の韓国人と同一視するためには、やはり私と「マジコン利用者」を同一視する必要があることになる。


以上のことから、このデブリは私を「マジコン利用者」と同一視していると考えて間違いないだろう。そして上述のように、”敢えて””二度も”「マジコン利用者」に対する敵意のようなものを表現していることから、彼が「マジコン利用者」のことを快く思っていないこともまた明らかだろう。「マジコン」利用は、要するに真面目にソフトを購入している人から見れば特に、ただの「ズル」でしかないので、それを嫌う気持ちはわからなくもない。

そして、冒頭で書いたとおり、私の記事は企業側に焦点を合わせた”べき論”ではあるが、構造上、ユーザーに焦点を合わせて読むと、どちらかと言えば「マジコン利用者」に<有利>な内容となっている。おそらく、これが今回デブリが難癖をつけてきた動機だろう。つまり、ユーザーの視点から勝手に読み取った論旨の<裏>たる<「マジコン」擁護>に不快感を覚え、その勝手な不快感をもとにして批判記事を書いているものだから、論旨がまったくかみ合わずわけのわからないことになっているということなのだろう。*8

ところが具体的な批判をしようとすると、上述した論旨のずれによってどうしても論点が瑣末になってしまうから、結局やむを得ず彼が選んだのは「知ったかぶり」や「駄本に影響されたバカ」などといった根拠不明のレッテルを貼り、終いには逆切れ韓国人と無理やり括りつけるという、筋の悪い人格批判だった。


このことは、視点の違いや、他にはレトリックに対する過剰反応から来る不快感に基づいて反論を試みても、結局人格批判くらいにしか行き着かないということの好例ではないだろうか。

逆に言えば、反論を準備するなかで、結論として出てきたものがただの人格批判だった場合は、視点のずれの矯正や、レトリカルな表現の割引を検討したほうがいい。ただの人格批判を繰り広げたところで、バカをアピールする結果くらいにしかつながらないのだから。

追記(早速)

何故かうっかり下の論点を見逃していた。

高がネットゲームソフトの複製が出回ったくらいで「既存の流通経路が陳腐化」したりなんかするかwww つーか、正規の販売ルートですらないのに、何が「流通経路」だっつーのwww

陳腐なフレーズを振りかざしたいだけのバカは去れ! - 消毒しましょ!

しかもこれについては一理なくもない。
ただ、確かに私は『情報通信技術の発達によって既存の流通経路が陳腐化』とは書いたが、今回訴訟の対象になった怪しい経路が「新しい流通経路」だとは書いてない。あくまで、きっかけとなっているのは『情報通信技術の発達』であって、それがもたらすものはダウンロード販売などの新しい流通経路に対する期待であり、裏を返せば既存の流通形態及びそれに基づく料金体系などに対する不満である。そして結果として起こるのが既存の流通経路及びそれに基づいたビジネスモデルの陳腐化である。今回訴訟の対象となったような違法配布と絡めるのであれば、そうした潜在的な不満が表面化したひとつの形式であると言うことになる。重ねて申し上げるが、私は別にこのたびの対応の是非に興味があるわけではなくて、企業の長期的なスタンスについての思うところを書き記している。


とはいえ確かにもとの文章には論理的な飛躍を感じたので、元記事は『情報通信技術の発達によって【新しい流通経路への期待が高まり、】既存の流通経路【の魅力】が陳腐化』に修正した。

しかしこれでは都合の悪いところだけ見落として、わざと追記にまわしたと言われてやむをえない流れ。これは謝らざるを得ない。ごめんなさい。

追記その2

どうでもいいけど、「AntiSepticはデブリじゃんかじゃない、はてなマーケットのアービトラージャーなのだ」という論旨を思いついた。流れを見てエントリーにすることを検討する。

用語解説 - アービトラージャー
アービトラージを専門に行うトレーダーのこと。アービトラージャーは、マーケットの方向を正しく予測して利益を得ようとするのではなく、関連あるマーケット間にしばしば起こる価格の歪みから、少ないが確実な利益を得ようとしている。

トレーダーズショップ: 用語解説 - アービトラージャー

追記その3

返事が来たよ。
卑怯者の言い訳は端から端まで嘘ばかりwww - 消毒しましょ!
「草をはやす」のがお気に召さないようだから、そのようなものを植えずに元記事をdisってみたよw 真正面から疑問を突きつけられたほうが余程キツいということを思い知れwww そして、ここに記述した疑問について全て回答してみやがれwww またブッ叩いてやっからw どーせ望夫もどきにろくな反論など出来めえwww - 消毒しましょ!

上のほうのエントリーで言えば、

お前が本当に言いたいのはダウンロード販売の方にあることくらい一目で分かったよ!しかし実際に書かれた文章を見れば上に纏めたような始末じゃねーか www 冒頭に記した「このバカの特徴は、自分が書いた文章が何を言っているのかを自分で把握出来ないという底抜けの間抜けさにある」とはこのことなんだよwww
(中略)
本音がここにあることも既にお見通しw で、先に述べたとおり、こんなことくらい既に実現しているので今更エラソーに主張したところで何の意味もないことは明らかwww つまりエントリ自体、何の意味もないのだw

この部分、特に『既に実現している』という部分は私の論旨に対する反論だが、これ以外の残りの部分はどうやら私の「誤記」の指摘ということのようだった。つまり、本音を見抜きつつも、そういう書き方じゃ誤解される決まってんだろバカwというご心配をしてくださっていたようだ。ありがたい話である。

たかだか書き方の問題を指摘するのにいちいちバカだなんだとつっかかってくることを難癖と言うのではとも思うが、ご親切な申し出に文句を言うのも野暮と思うので、是非今後ともよろしくお願いしたい次第である。

・・できればアップする前に見てくれるとありがたい。

*1:「(笑い)」の意味を表す「w」を文末に大量に並べることをあらわす隠語。

*2:スペースデブリ(space debris、デブリ)とは、なんらかの意味がある活動を行うことなく地球の衛星軌道上〔低・中・高軌道〕を周回している人工物体のことである(Wikipediaより)。

*3:強いて言えば規制強化の「風潮」には異を唱えている。

*4:ビジネスとしての成功とはつまり、より多くの需要を創造することだと思う

*5:口先番長【以下】とする根拠はないが。

*6:評論家【ぶってる】とする根拠もないが。

*7:内容を考えると極めて時間の無駄ではあるが。

*8:私が書いた元の記事のブックマークコメントなどで賛同の意を表明してくださった何名かの方は、おそらく私の意図したとおりに企業側に焦点をあわせてエントリーを読んでいただいたのだと勝手に思っている。