もともと人権なんてフィクションなんだからということでは

お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』という記事が話題。

こういう話題が出ると必ず現れるのが、バーチャルな世界でのお遊びと現実社会における犯罪行為の相関についての言及。こうした発言を見るたび思うのが、では世の中をバーチャルとリアルに分けることが可能だとして、そのように分けたときに「人権」とはどちらに属するのか、という。

人権は、目で見ることも、手にとることもできないし、人間なら誰しもが本能的に把握しているような類のものでもない。よりよい社会の仕組みを求める人間自らがこしらえたルールであり、フィクションである。

ゲームのキャラクターは、その存在自体がまずフィクションなのだから、そのキャラクターの人権も完全なフィクションなわけだが、かといってリアルな人間の人権はリアルなのかと言うとそういうわけではないと思ってる*1

ゲームのキャラクターでも実在の人間でも、ある対象が在り、その対象の存在を認識している人物がいるとする。その対象を見据える人物が、その対象の意思を想像すればいつでも「人権」という概念は生まれるのであって、一旦生まれた「人権」の概念は、当該人権の対象というか帰属先というかが人であれ物であれゲームのキャラであれ、そうやすやすと侵されていいものではないのではないか。

いや、侵されるべきでないと私が思うわけではなくて、「人権」という考え方がそういう考え方なのではないかなという話。

冒頭の話に戻ると、ああいった鬼畜系のゲームに目くじらを立てる人は、別に人権侵害の意識がバーチャルの世界からはみ出して、リアルの世界を傷つけることを危惧しているというわけではなくて、もっと純粋に、概念としての「人権」を保護しているだけではないだろうか。


話が抽象的でちょっと意味不明かもしれないが、「鉄腕アトム」のプルートゥの話なんかはわかりやすい題材だと思う。私自身は中学のころに読んだだけなのでうろ覚えだが。

要するにこういうこと。

この時代のロボットは、人と同様、一定の人権を有しており、市民権も得ている。非常に人に近い容姿をもつものから、旧来のロボットの容姿をもつものまで様々。また、作業などの用途によって自身のボディを変える(複数のボディを持つ)タイプも存在する。

PLUTO - Wikipedia

もし「鉄腕アトム」で描かれるように、人工知能が高度に発達し、ロボットといえども人間と同じように感情を持つことがあれば、遅かれ早かれ、ロボットの人権は少なくとも人間と同程度には認められることになると思う。ただ、現状のロボットにはそれはない。ロボットの人権が認められた状態と現状との境界線はどこにあるかと言えば、きっと我々の過半数がロボットの意思を感じ、それが事実として受け入れられたときでは。

当然、総体としてロボットに人権が認められるずっと以前から、いわば感度の高い人たちが、ロボットの人権を認める活動を開始されることだろう。それがロボットだろうと、ゲームのキャラクターだろうと、大した違いはあるまい。

彼らが守りたいのは、ロボットやゲームのキャラクターそれ自体でも、もっと言えば人間でもなく、そこに生じてしまった「人権」だと思う。

追記

この件についての見解としては、こういうのが流行ってるらしい。

  • 人権団体の人たちは、「ポルノグラフィーによって直接的に性犯罪の頻度が上がる」ことを心配しているというよりも、「ポルノグラフィーによって女性への偏見(女性を性的なモノとしてとらえる)が再生産され、女性への暴力が軽く見られる社会情勢がつくられる」ことのほうを心配している(んだと私は考える)
  • なので、性犯罪の発生率を反証として取り出すのは、得策でないかもしれない。「日本では女性への偏見が根深く、実際には被害に遭っている女性たちが声をあげられないでいるのだ」という再反論もありうるからだ。
  • さらに言うと、これからポルノグラフィー擁護論を展開する際、それが「性犯罪を惹起しない」ことを立証するだけでは不十分で、「女性に対する偏見・ステレオタイプを惹起しない」ことを立証する必要があるだろう。これは極めて難事業であることが予想される。
実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば - Chambre Resonnante

なんというか、ポルノゲームをめぐる議論として捉えるとそうかもだけど、擁護派と反対派、反対派の反対派では随分論点が異なっているような。擁護派は好きなゲームを今までどおりやりたい。人権派は人権意識を高めたい*2。人権派に対するのはただのミソジニストかプチ右翼というような気が。まあ話し合いにはならん罠。

追記2

うーん、だからまあ、何かを論じるときに事実とフィクションとかリアルとバーチャルとかの区別はあまり有用じゃないという話なんじゃないですかねえ。すべてはフィクションだから。というとまたニヒリズムとかシニシズムとかと言われますね。

*1:もちろん憲法で保障されている程度にはリアルなのだろうが。

*2:高めるとどうとかじゃなくて、高めること自体が目的のような。